美容師のホンネ

美容院には襟付きの服装はNG?現役美容師が語る「困る服装」

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

美容室は女性にとって、キレイを保つための大事な場所ですよね!いつも、美容室に行くとき、どのような服装で行きますか?普段着?それとも、美容室のためにおめかし?

美容室の雰囲気にもよりますが、オシャレな店内の美容室にいくのに、緊張して、気合入れてきれいにしていく。なんて人も多いのではないでしょうか?特に、初めて行く美容室は、どんな服装で行くか迷いますよね。

今回は、普段、私が仕事をしていて、感じることや、どんなお客様が多いかも交えてオススメの服装をお伝えしていこうと思います!

スポンサーリンク

襟付きはNG?美容師が困る服装とオススメの服装

襟付きはNG?

美容院へ行く服装

まずは、服装から!
襟付きの洋服は、NGではありませんよ!!柔らかな襟に関しては、全く問題ありません。

しっかりした襟の場合は、汚れたり、カットの邪魔にならないように内側に折りこんだり、汚れカバーのビニールをかぶせるお店もあります!

Yシャツ等の硬い襟に関しては、内側に折りこむのも難しく、形崩れも心配なので、気になるようでしたら、避けた方がよいかもしれません。

襟付きよりも困る服装とは?

襟付きの服より、厄介なのは、パーカーのフードです。フードは、垂れさがっているから襟元はスッキリしているので、一見、大丈夫そうに思いますが、冬服の厚手のフードが一番、やりにくいです・・・。

というのも、カットの時は、下した髪の毛の毛先を見てカットラインを確認するのですが、フードがあると、体に沿わずに、ボコボコしてしまうので、ラインの確認がしにくいのです。

夏服の薄いフードなら、まだ良いのですが、冬の厚手のフードは避けた方が良いでしょう。

 

ハイネックも、襟元を折りこみますので、問題ないですが、こちらも、フリース等の厚手は避けた方が良いですね。

クロスを付けて、施術をするので、汚れてしまうことは、ほぼありませんが、クロスも密閉しているわけではないので、万が一のことを考えて、カラーやパーマの時は、絶対に汚したくない!という服は着て行かない方がよいかも。

ニット素材もカットした髪がついてしまうこともあるので、気になる方は、避けた方がいいですね。

どんな格好がおすすめなの?

美容師はスタイルを作るときに、服装や雰囲気を見て、作るので、普段の服装のまま来店することをお勧めします!気合を入れて、おめかししてしまうと、その日は良いですが、普段着に合わないスタイルになってしまうこともあります。

私が働いている店は、若いお客様から、年配のお客様まで、幅広くご来店いただきますが、お家からそのまま、エプロン付けたまま・・なんて人もいるくらいです(笑)お仕事帰りにそのまま。という方もいます!

あまり、悩まず、いつものアナタを見せた方が、ピッタリのスタイルを作ってくれますので安心してくださいね!

こちらもオススメ♪

美容院には何分前に到着が正解?どんなお客だと嫌われちゃうの?
美容院に行く時、ほとんどの場合は事前に予約をしてから行くことが多いと思います。しかし、ふと「予約時間よりも早めに行ったらダメなの?」「ちょっと早めにお店についた場合、どうしたらいいんだろ?」ということってありませんか?今回は、美容師の立場から予約の何分前にお店に行けばいいのか?、こういうお客さんは困るというお話をさせていただきます。

美容院に行くとき、髪の毛のセットはしないほうがいい?

次に、悩むのが、美容室に行くときの髪型。基本的には、こちらも普段通りが良いです!

髪型に関しても、ご来店時に、普段のスタイリングを見ているので、美容室用に、いつもと違うスタイリングをする。というのは、しない方が良いですね。

カラーの場合は、スタイリング剤が付いていなければ、そのまま施術できるので、スタイリング剤を付けなくても大丈夫な場合は付けずに行った方が良いです。

 

しかし、施術直前にシャンプーをした方が良い場合もあるので、わざわざ、自宅でシャンプーをしてから行く。ということまではしなくても良いかもしれません。

美容室のシャンプーって楽しみの一つで、気持ちいいですもんね!せっかくなら、美容室でしてもらいましょ☆

 

くせ毛の方は、自然な状態でのくせの出方を見る場合もあるので、あまり、きつく縛ったり、編み込んだりしない方が、普段気になっている悩みを察知してくれるかもしれないので、軽く縛るくらいで行くのもオススメですよ!

お出かけの後、仕事帰りでの来店の場合は、もちろんそのままで大丈夫なので、気にせず行って大丈夫!

 

ところで美容院をキャンセルしたらペナルティとかあるの?こちらの記事もどうぞ。

美容院の予約は当日にキャンセルをしても大丈夫?ペナルティは?
美容院は数日前から予約を取っておくという人多いですね。しかし、予約を取っておいて急な用事ができて当日行けなくなってしまった!なんて時、キャンセルの連絡を入れるのって心苦しいですよね、また、当日にキャンセルはできるのか?キャンセルしたら美容師さんがいい気がしないのでは?とか考えたりします。実際どうなのか美容師の視点からお答えします。

まとめ

素朴な疑問だけど、気になる、美容室に行くときの服装や髪形。自分に合ったスタイルにしてもらうためにも、普段通りを心がけていきましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました