いつからか多くのメディアで言われるようになった、『シリコンは髪や頭皮にとって悪である。ノンシリコンこそ正義!』という考え方。
私自身、実際に多くのお客さんから質問をいただき、この考え方がいかに多くの人に影響を与えているかを目の当たりにしてきました。
実は髪のプロである美容師さんの中でもいまだにこれを信じている方もいるくらいで、問題の根深さを痛感させられます。
ですが、本当にノンシリコンは髪に良いのでしょうか?そもそもシリコンとはいったい何なのでしょうか?
これらの内容に関しては多くの記事がネット上にアップされていて、美容師さんと美容メーカーさんの書いている記事では内容も様々でした。
ですが、私はどれとも少し違う考え方でしたので、今回は私が日々のサロンワークの中で実感したメリットデメリットをご紹介していきます。
まずはシリコンを知ろう!
ノンシリコンが良いのか悪いのかを考える前に、軽くシリコンとは何なのか?いったい何故シリコンが悪と言われてしまうのか?について考えてみましょう。
プロ向けに書いているわけではないので、小難しい理論は抜きにしてざっくりと話していきます。
シリコンとは、コーティング剤のことです。美容室などでは、『皮膜』なんて言い方をするところもあります。
主にシャンプーやトリートメント、スタイリング剤などに含まれていることが多く、髪の毛同士の摩擦を低減して指通りの滑らかな髪にしてくれます。
ですが、このコーティング作用を巡って論争が起こり。
『頭皮の毛穴を埋めてしまう』『人体に悪影響』などと言われて、脱・シリコンという思想が生まれてしまいました。
そこで登場したのが、ノンシリコンシャンプーやその他シリコンフリー商品です。
一時は多くの美容師さんやメーカーが、これでもかというほどにシリコンを悪と断じて徹底的に排斥しようとお客様にそのお話をしており、今日に至るわけです。
ちなみに私も見習い時代に恥ずかしながらやっておりましたが、これらは基本的にはただのデマですのでご安心ください。
合わせて読みたい

ノンシリコンは本当に髪に良いのか?
では、髪をコーティングしないことによってどのようなことが起こるのか?本当に髪にとっていいのか?ということについてをお話していきます。
ノンシリコンは施術をする美容師にとってはありがたい
シリコンは髪をコーティングしてしまうので、どうしてもカラーやパーマのお薬の浸透を妨げてしまいます。
特に美意識の高い人だと毎日しっかりとお風呂でトリートメントをして、お風呂上りに仕上げのアウトバストリートメントまで使う方もいます。
日常のケアとしてはとても良いですが、それがどうしても施術の際に障壁となってしまうのです。
ちなみにですが、美容メーカーサイドはこの考え方を否定しており、シリコンは髪をコーティングしてもお薬の浸透を妨げるようなことはしないと言っているところが多いです。
確かに浸透自体はしますが、それには皮膜のない場合より明らかに薬剤の放置時間が変わりますし、場合によっては強い薬を使用する必要があります。
実際に同じ人の髪で実験するとわかるのですが、片方をシリコン除去して、もう片方を皮膜有りの状態でパーマをかけるとかかりが全然違います。
これは現場で実際に施術している美容師にしかわからないことです。
毛髪理論は多くあるものの髪自体解明されていないことが多く、現在の状態では理論だけで決めつけることは不可能です。
ただ、カラーやパーマがかかりにくくなるからと言って、皆さんが気にする事ではありません。
これは本来、美容師自身が気にしなければならないことで、施術前にしっかりとシリコン除去を行って施術をしていないことに問題があります。
ただどうしても気になるという方は、美容室に行く2、3日前くらいだけノンシリコンを使用するなど、使い分けることがお勧めです。
髪同士の摩擦が増えて外的ダメージを受けやすい
髪が短い男性なら問題ないとは思いますが、女性の場合はシャンプー時にノンシリコンシャンプーを使用すると軋(きし)んでしまい、上手く洗えない場合があります。
特にヘアカラーやパーマをかけている方はダメージを追っているので、絡まりやすくなっており、無理に洗ってしまうと摩擦で髪を痛ませてしまう可能性すらあります。
明確なこだわりが無いようであれば、シリコン有の方が摩擦を低減してシャンプーをすることができます。
絡まりが強く無理やりシャンプーしたりブラッシングしたりは、毎日になると髪へのストレスはどんどん蓄積してしまいますので注意しましょう。
合わせて読みたい

まとめ
一般の方にとってノンシリコンが良いという明確な根拠は、残念ながらありません。
シャンプーなどで洗浄成分などをしっかりと吟味して配合量まで考えて選べるなら、軋みが気にならずノンシリコンのメリットも出てくるかもしれませんが、洗浄成分の配合量なんて記載しているメーカーは私の知る限りありません。
ですので、一番安全な方法としてはやはりシリコン配合の商品の方が、結果として髪全体のダメージ量を抑えることができます。
毎日がスキンケアやヘアケアで忙しい現代の女性にとって丁寧に髪をとかす時間も、絡まないようにゆっくりとシャンプーする時間も、中々に惜しいですよね?
継続が難しいと結局は力強くとかしてしまったり、ごしごし洗ってしまったりしてしまうので、そうなってしまうくらいであれば、シリコン配合のシャンプーで洗ってあげることでそのストレスや時間から解放されることは間違いありません。
ただし、自身で選ぶシャンプーではなく、信頼できる担当の美容師さんからのおススメであれば一考の余地があるかもしれません。
ぜひ気になる方は、担当の美容師さんに相談してみてくださいね。
コメント