イベント・行事

卒業式の袴に似合う髪型5選!現役美容師が教えるトレンドな髪型。

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

成人式が終わると、次の楽しみは卒業式ですね!
卒業式に袴を着ることも、最近では主流になってきました。袴もほとんどの場合、一度しか着る機会がないものなので、思い出になるように可愛くしたいものです。

袴の場合は振袖と違い、帯結びで個性を出せないので、髪型が唯一の個性の見せ場になります。
今回は、卒業式の袴に合うヘアアレンジをご紹介してまいります。

スポンサーリンク

着物に合う髪型って?トレンドは?

着物に合わせる髪型は、全体のバランスを見て決めることが重要になってきます。
振袖の場合は帯結びにボリュームがあるので、ヘアも大きめに高さを出したりすることが多いですが、袴の場合は半幅帯に袴をかぶせるので、後ろもスッキリしています。

その為、あまり大きくせずに髪をたらしていても大丈夫なのが、大きな違いです。
最近のトレンドは、下めのシニヨン、そして編み込み。ここ数年は、下めに作るのが主流になっていますね。

袴の色や着物の色柄にもよりますが、飾りも成人式ほど大きくないものが良いでしょう。

前から見た時に、スッキリしすぎより毛先や飾りが見えるようにしてあげると、写真を撮った場合にも華やかに見えるのでオススメです。

また実際に、式の時に壇上に卒業証書をもらいに行く場合は、壇上に上がるときにどこから上がり、どっちに降りるのかを考えて、飾りを見える方につけるのも良いでしょう!

合わせて読みたい

成人式の着物はレンタルと購入どっちが安いの?相場はどのくらい?
お子様の成長を祝う行事として、最後は成人式ですね!最近では、着物選びも当日の着付けの予約も1年以上前から。高校卒業したら、もう呉服屋さんからの振袖の案内が送られてきてびっくり!された方もいらっしゃるのではないでしょうか?まだピンと来ないよ~...

髪の長さ別、ヘアアレンジ集

では実際に美容師さんにお願いする時、ある程度決めておいたほうがスムーズですよね!レングス(長さ)別にオススメのスタイルをご紹介してまいりますね!

ロング

【着物&袴 向け】成人式ヘアアレンジ

こちらのスタイルは、長さがある方や毛量の多い方も重くならずにまとめられます。あまり長くなくても足りるので、短めでやりたい方もできますよ!
トレンドの下めのシニヨン、編み込みが、両方入っているスタイルです。飾りを変えればドレスでも似合うので、卒業式の後に謝恩会にドレスで行く場合も、そのままのスタイルで行けますよ!!

ミディアム~ボブ

ミディアムボブの花かんむり風ハーフアップ:編み込みヘアアレンジ

ミディアムやボブの場合は、ハーフアップも可愛いですよね!もちろんロングでハーフアップにして、ハイカラさんのイメージにするのも良いと思いますが、今回は短めの素タイでもできるハーフアップです!
人気の編み込みは、大きめにルーズに作ると今っぽさが増します!

この動画のように編み込みの毛先をお花のようにまとめると、飾りが大きいものがない場合も対応できます!こちらのスタイルも洋服でも合うスタイルなので、謝恩会にもそのまま行けますよ!

ショート

ヘアアレンジの簡単テクニック動画

ショートボブでトップがまとめられるくらいの長さがある場合は、こちらの動画のように、サイドにまとめる感じにしてあげると、飾りもつけやすくなりポイントになるので、華やかな印象になります。
長さに合わせて、ツイストする幅をサイドのみにしても可愛く仕上がりますよ!

卒業式の袴の着付けとショートのヘアアレンジ|代々木・新宿の美容院ラフリジー

もっと短いショートの場合は、毛先に動きを付けて、飾りで華やかにすることもできます。
飾りをつけるときは、土台になる髪が必要なので見えなくなってしまいますが、飾りをつけるところに編み込みやツイストをしてあるので、ドレスに着替えて髪をそのままにする場合は、洋風の飾りに変える方法を美容師さんに事前に聞いておくと安心ですね!

合わせて読みたい

ネコっ毛さん必見!細毛でもふんわりできる髪型とスタイリングの極意
年齢と共に女性ホルモンが低下してくると、髪質も変化してハリがなくなったり、細くなったりして、髪型が決まらなくなってきますよね。しかし、それを補えるスタイルやスタイリングに変えるだけで、かなり印象が変わりますよ!今回は、そんなお悩みも気にならないような、オススメな髪型やスタイリングの裏技をご紹介していきます!

まとめ

成人式が終わり、ホッとして髪を思いっきり切ってしまった!という場合でも、可愛くできる方法はたくさんあります!
卒業式の後の予定も、事前に美容師さんに相談しておくとアドバイスしてくれますので、迷っている場合は相談してみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました