イベント・行事

文化祭でカッコよく決まるメンズ髪型は?美容師おすすめ5選。

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

男子高校生のみなさ~ん!!
いつもどんな髪型で、学校に行っていますか?

毎朝、きちんとセットして、行っている人も、寝起きのまま、寝癖のまま行ってしまっている人もいると思いますが・・好きな子がいたら、やっぱり、カッコいい!!と思われたいですよね。

逆にボサボサの髪の毛のままでは、あまり好印象ではありません。

でも、今まで、構わなかった髪型も、いきなり、キメるのは照れくさい・・そんな人は、最大のチャンスがやってきますよ!!文化祭がチャンスです!

なぜかって?
それは、文化祭は、色々な催し物が行われますよね!その時に、テーマに合わせて、コスチュームを決めたり、いつもの学校生活とは違った服装で参加したりします。

それに便乗して、髪型もセットしてみてはいかがでしょう?普段はできないことも、行事の時なら、やりやすいです。

ayuko
ゆぅちん

今回は、簡単にできる、メンズのヘアアレンジについて、美容師のゆぅちんがご紹介しますね!

スポンサーリンク

モテる男子の簡単ショートアレンジ5選

普段スタイリングしていない男子には、アレンジと言われても、戸惑いしかない。と思います。やったことないし・・やりかたわからないし・・という方でもわかりやすく、コツを紹介します!

ショート

▼ワックスのつけ方【メンズヘアセット】▼

まずは、シンプルなショートのヘアセットです!こちらのポイントは、とにかく、ワックスをまんべんなく均等に付けること!なので、髪につける工程より、手のひらでワックスを伸ばすことの方が重要といっても良いほど、大事です!

これをサボると、一か所にたくさん固まってついてしまい、全くついていないところも出てきてしまうので、うまくセットできません。そして、つけるときは、動画のように髪の毛を立たせて、つけることもうまくセットするコツです!

髪がペタッと寝ているところから立たせるのはなかなか高度なテクニックなので、先に立たせたものを少しずつ、寝かせていく方が簡単なので、慣れてない人にもやりやすい方法です!

ソフトモヒカン

▼セルフスタイリング ~メンズショート編~▼

ショートよりも短いソフトモヒカン用の場合の方法です。

ワックスのつけ方は同じで、まんべんなく均等に付けて、立たせます。イメージとしては、真ん中のラインを高くして、サイドは寝かせた状態を作る感じです。

ソフトモヒカンの場合は、サイドの毛が、短いので、寝かせるというと、下に向けたくなりますが、髪の毛は、下に向かって生えてないんです。なので、下に向けると逆にういてしまうことがあります。

なので、動画のように、前方に向かって、もっていくとおさまります。

ツーブロック

▼{スクショ有}前後全て解説!!▼

こちらは動画の中の説明が丁寧なので、わかりやすいですがシルエットの作り方や後頭部の立ち上がりがポイントです!!比較的に前方に持ってくるので、後頭部がぺったんこになりやすいので、後頭部の髪はワックスを付けた時に立たせたものそのままでも良いくらいです!

アイロン使用

▼【髪セット】時間がないメンズ必見!!10分でできる王道ヘアセット▼

こちらは少し上級編!アイロンを使用したアレンジです。ポイントは、アイロンを止めずに挟んだら、手首を返してそのまま滑らせて抜くこと!止めるとカクっと後がついてしまうんです。アイロンでついた跡は、なかなか取れないので、素早く滑らせて、緩かったら、もう一度アイロンするのが良いです!

アップバング

▼{かきあげ風のようなきれいな流れの前髪}アップバングヘアセット▼

こちらも、慣れてきたらやってみたい、前髪を立ち上げたスタイリング!!これは、だいぶイメージも変わりますし、モテ髪ですよ!!

下に向いた前髪を上に立ち上げるのがワックスだけではちょっと大変なので、ドライヤーでベースの形を作るのがポイントです!ワックスで先後に仕上げるので、立ち上げることをメインにして、多少ボンバーになっていても大丈夫ですよ!!

合わせて読みたい

男性が寝癖の髪を超時短でセットする方法!現役美容師が伝授します。
朝は時間との闘いなのは女性だけでなく、男性も一緒ですね。特に、悩まされるのが髪の寝癖やセットではないでしょうか?なかなか寝癖が直らなかったり、セットがうまく決まらないとその日のテンションも下がりますよね。けど、朝はそんなに時間はかけられない!そんなお困りのあなたに朝の髪のセットを時短する方法と寝癖を活かしたセットのコツを紹介します。

メンズヘアワックスのおすすめはこれ!

使用するワックスですが・・
これがいいよ!と、断言したいのですが・・ワックスは、髪型や髪質によって、合うものが違うんですよね。この商品がいいですよ!と、オススメしたからといって、みんなにイイとは限らないのです。

しかし!!
今回は、髪質に合わせて、初心者でも使いやすいタイプをご紹介しますね!

硬い髪の毛、髪の多い方・髪を立たせたい方

スーパーハード・ハードワックスがオススメ!
髪の硬い方や、髪の多い方は、ワックスより、髪のハリのほうが勝ってしまうので、ハードタイプが合います!ワックスの形状が硬いものや、柔らかいタイプのものと様々ですが、どのタイプも髪に付ければハードの効果があるので、大丈夫です!

硬い形状の物は、手で延すときに延びにくいので、少し手を濡らしてから、使用すると、柔らかくなり、やりやすくなります!

柔らかな髪の毛、細い髪の毛、・ナチュラルに仕上げたい方

柔らかな紙の方や、細い方は、動きを出したいからといって、ハードを使用すると、ワックスの重みが勝ってしまい、逆に寝てしまうこともあるので、ナチュラルや、ソフトワックスがオススメです!

ソフトワックスで動きを出して、持ちをよくしたい場合はハードスプレーを併用すれば、一日崩れずに持ちますので安心してください!!もしお家にハードワックスしかない場合は、使用量を少なくして、重くならないようにしたり、手をしっかり濡らして、水分を多くすると、重くなりにくくセットできます!

合わせて読みたい

ジェルとワックスを混ぜるとどうなる?驚きの効果を美容師が伝授!
男性用のヘアスタイリング剤も種類がたくさんありますね。男性のヘアスタイリングというとワックスのイメージが強いですが最近はジェルタイプのものも人気です。ところで、ワックスとジェルの違いってご存知ですか?また、カッコよく決まるワックスとジェルの使い方はわかっていますか?今回は、初心者でもできる男性のヘアスタイリングのコツをご紹介します。

まとめ

男子は、なかなか、スタイリングを人に聞くのは恥ずかしかったりして、わからないままが多いのではないでしょうか?ぜひ参考にして、ヘアアレンジにチャレンジしてみてください!髪型だけで、かなり印象が変わりますよ!!

 

タイトルとURLをコピーしました