「美容師は収入が低いらしいね…」
なぜかは分かりませんが、美容師の低収入については一般的に知られてしまっているようです。
僕も美容師なりたての頃とかは、ホントに収入が低くてバイトしたりしてました。
時代の変化もあって、副業のやり方も最近はどんどん変わってきています。
将来的に美容師を目指しているけど、収入面での不安もあって副業も考えているあなた。
この記事では、そんなあなたに【美容師をしながら出来る副業】と【美容師のスキルを活かした副業】をランキング形式でご紹介していきます。
美容師の副業は在宅?日雇いバイト?
『副業』を考えたとき、選択肢は大きく分けて2つ出てきます。
スキマ時間を使って、スマホやPCで行うネットなどの在宅系か?休みの日や仕事後に物理的に労働をして、時給をもらうバイトか?
僕は実際にアシスタントの頃、美容室での営業が終わったあとに居酒屋でバイトしていた経験があります。
だからこそ言えますが、これは【在宅】がおすすめです。
肉体的に辛いというのももちろんですが、そもそもアシスタント時代にはまず自由に使える時間がありません。
技術を覚えるためにはなによりも練習する必要があるので、それに多くの自分の時間を使ってしまいます。
営業前に朝練、営業後に夜練、休みの日は講習会、などなどこれをしながらバイトをする時間はなかなか取れず、結局睡眠時間を削ってバイトすることになります。
合わせて読みたい

在宅系の副業で美容師におすすめなのは?
たくさんある在宅系の副業のなかで美容師に合っているのはどれか?と考え、それをランキング形式にしました。
時間のない美容師にも合い、「自分がアシスタントの頃にこれがあったらやってたな~」と思えるものをおすすめ順に紹介していきます。
第1位 アフィリエイト
ネットでの人気度や実際に美容師が合うかどうか?で考えたとき、一番おすすめな副業です。
美容師の副業で一番ネックになる『時間』の問題を、アフィリエイトなら紹介記事を作りさえすれば基本は放置で済むので解決してくれます。
また、美容師はサロンワークでシャンプー剤などの販売も行う仕事なので、売りたい商品の勉強にもなるというのもおすすめポイントです。
サイトやブログを作ったりSEO対策などの慣れが必要な部分もあり、収入が安定するまでに時間がかかるという難点はあります。
が、そこさえクリアすればあとは美容師として働いてる時間でも勝手に収入が得られるという、夢のような状況になります。
第2位 動画配信
YouTubeなどの動画配信です。
「簡単おすすめアップスタイルの作り方!」なんて動画を作って流して広告収入が得られるようになれば、これもアフィリエイトと同じように『自動で収益化』してくれます。
内容自体は基本、美容系のものならどんなものでも需要があり、『カット』『カラー』『パーマ』『アップ』『ブロー』等々、ネタには困りません。
動画で撮って説明するというのは自分の練習にもなりますので、例えば営業後に夜練している時間を使って練習がてら撮影する、という方法もありですよね。
収益化するにはYouTubeでの審査がありますので、そこをクリアできるかというのが課題にはなります。
第3位 ライティング
スマホとPCで自分の書きやすい記事を書いて、報酬をもらえます。
出勤中の電車や昼ご飯を食べてるときなどスキマ時間を使ってできるので、個人的にはかなりおすすめです。
アフィリエイトで記事を書くのと似ていますが、アフィリエイト記事はSEO対策や書いた記事のリライトなど、書くこと以外にも必要なことが多くあるので、続けやすいのはライティングです。
報酬面で考えると上手く収益化できればアフィリエイトの方がもらえる金額は多いので、その差でライティングは第三位になっています。
第4位 せどり
せどりとは、簡単に言えば商品を安く買って高く売ることです。
美容商材には美容師ではないと買えないものや、美容師専用の卸問屋などもあります。
こういうものを美容師価格で安く買い、インターネット上で定価で売るようにすればその差額が利益になります。
注意点としては、商材自体がネット販売禁止になっているものがあったりするので、そういった商材は扱ってはいけないこと。
それと物理的に商材を自分で買うことになるので、売れるまでは自分の部屋に置いておく在庫管理も必要になります。
第5位 アンケートモニター
スキマ時間でポチポチと。スマホを使って簡単なアンケートに答えるだけで、報酬がもらえます。
出勤中にも気軽にできるのが魅力で、一番始めやすいのはこれかもしれません。
が、報酬が低すぎるのが難点。
その分サクサク進められるようになっているものが多いので、気軽にできて少しずつでももらえる報酬が増えていくことを嬉しく思える方には合うのかも?
合わせて読みたい

まとめ
美容師は収入が低い割りに、時間もない職業です。
今回紹介した副業は、その『時間』の面で美容師をしながらできるかどうか?を目安にし、なおかつ『本業の美容業に活かせるか?』を順にランキングしています。
実際にやってみての合う、合わないはあるかもしれません。色々やってみて、あなたに合うものを探してみるのも良いですね。
副業を考えているあなたの参考になれば幸いです。
コメント