『あんなイケメン美容師と仲良くなれたら』なんて思ったことはありませんか?
いつも笑顔で対応してくれる美容師さんには、つい片思いをしてしまうなんてことも少なくないはずです。
でも、美容室にはサイクルの早い人でも月に一回程度しか行くことはなく、せっかく来店しても忙しい美容師さんだと他にもお客様がいて、ゆっくりお話も出来ませんよね。
そんな美容師さんとの距離感にもどかしい思いをしている人も多いと思いましたので、今回は忙しい美容師さんとグッと距離を縮めて仲良くなれる方法をご紹介させて頂きます。
美容師さんと仲良くなる方法とは?
大前提として美容師さんと仲良くなるには、自身がよほど美容師さんの好みのタイプでない限り、自分から行動するほかありません。
受けに回ってしまってはいつまでたっても美容師さんとの距離は縮まることはなく、現状維持のままです。
本記事を読んでいるということは、既に好きな美容師さんがいるもしくは気になっている状態だと思います。
なるべく簡単なものから紹介していきますので、ぜひ実践してくださいね。
差し入れをする
余りこういうことは書きたくはないのですが、実は結構有効だったりします。
勘違いしないでいただきたいのは、決して高級なものが欲しいとかではありません。
例えば、旅行に行った際のお土産としてご当地のお菓子や、忙しい美容師さんを気遣って栄養ドリンクなどが最適です。あとはバレンタインデーなども有効ですね。
美容師さんはお客様から何か頂いた際にカルテなどに記入して、データとして残すことが多いです。
そうすることでお客様の誕生日や美容師さん自身がどこか出かけた際に、あのお客さんにお返しをしたいと思わせることができます。
要するに自然と気になる美容師さんの頭の中に、自分を印象付けることができるようになるんですね。
SNSで繋がれる魔法の言葉
TwitterやInstagramなど自身の良く使用しているサービスで、繋がるのが一番ですね。
でも実際に、どのようにすればきっかけを作れるのかわかりませんよね?
実はかなり簡単な方法があります。
『お店の宣伝しておきますね?』この一言で大丈夫です。
そして美容師さんに、自身の仕上がりのスタイルを写真に撮ってもらいましょう。自分の顔が映るのが苦手な人は、後ろ姿でも大丈夫です。
これをSNSにアップするということを美容師さんに話せば、タグ付けとして担当者のInstagramやTwitterを紐づける口実を作ることができるという魔法の言葉です。
次のステップ
- 美容師さんと一緒に写真を撮ろう(宣伝を口実に)
- LINEでつながろう(予約するときに担当者に直接確認したいと僕は言われてました)
食事に誘ってみよう
一番ハードルが高いですが、勇気をだして食事に誘ってみましょう。
お店にもよりますが、お客様に対して自分からお誘いをすることを禁止している美容室もあります。
ですので、美容師さん自身からお誘いできないということもあるんです。
いきなり二人きりはいくら何でも難しいと思いますので、女性の美容師さんとも仲良くなって三人で飲みに行くなどがお勧めです。
美容室ではカット以外は、アシスタントの若い美容師さんが担当することもあるかと思います。
たとえばシャンプーの時や髪を乾かすときなど積極的に話していき、一緒に食事に行く約束を取り付けましょう!
次のステップ
- 気になる美容師さんと二人で食事に行ってみよう
(上記すべてが完了済みなら最早、高いハードルではないです)
合わせて読みたい

こんなアプローチはNGです!
これから仲良くなろうとして意気込んだはいいけど、気合が入りすぎて空回りしてしまうこともありますよね?
場合によっては相手を引かせてしまうなんてこともあるので、そのような失敗をしないために考え直した方がいいかもしれないアプローチを紹介します。
いきなりの手作り料理の差し入れ
正直あまり関係の深くない相手からの手作りは、かなり警戒しませんか?
プライベートでも食事をする仲になっていて相手の好みも把握しているなら、問題ありません。
ただこの記事を読んでいる方はおそらくまだまだこれからの関係だと思いますので、今一度考えなおしてみてください。美容師さんは一度警戒したらなかなか壁を壊してはくれません。
女性関係で痛い思いをしている人もいるので、注意が必要です。
最初から彼女の有無の詮索が激しい
これはお店の事情も絡むのですが、美容室によっては交際相手がいることをお客様に言ってはいけないとしている場合があります。
それが理由で指名されることがなくなり、売り上げが落ちるからということのないようにそうしているのですが、そういったお店は近隣の地域でデートをしないようになど厳しいルールを設けていますので、あまりしつこく聞かれると困ってしまう場合もあります。
もちろんそれがわからないとこちらも動きようがないのでさらっと聞いて濁されたり、彼女がいないと言われた際もあまり真に受けないようにして、ある程度の関係性が出来上がった際に再度聞いてみると教えてくれる可能性が出てきます。
いきなり二人きりの食事に行かない
残念ながら美容師さんの中にはとても調子のいい人もいます。世間的によく言われる女遊びの激しいタイプです。
美容師さんはお店に立っているときと、プライベートでは別人と言ってもいいほど人が変わる場合が多いです。
一見誠実そうに見えてもいきなり二人きりの食事をしてしまうと、遊べる女と思われてしまうこともあります。
そうならないために上記したように徐々に関係を築いていくと、お店の他のスタッフにも顔を覚えてもらうことができ、お店にとっても友好的なお客様になることで軽い扱いを受けることを防ぐことができます。
他のスタッフとも仲良くなったりすると適当に扱うことができず、遊ばれるリスクはかなり減らすことができます。これは結構重要なので、しっかりと頭の中に入れておいてくださいね。
合わせて読みたい

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は気になる男性美容師さんと仲良くなれる方法をご紹介してきましたが、美容師さん自体は基本的に社交的で好奇心の強い方が多いので、実は仲良くなるのはそれほど難しくはありません。
ちょっとした工夫でグッと距離を縮めることができますので、ぜひ今回ご紹介した方法を上から順番に実践していき、意中の美容師さんとの関係を深めていってくださいね。
コメント