男性の薄毛に対してのイメージは、とてもナイーブで、本人も周りの人もあまり触れてはいけない話…そんな傾向がありますよね。
ましてや若いうちから薄くなってきてしまうと、見た目年齢もだいぶ変わってきます。今の時代、植毛や増毛など様々な方法もありますがお金も時間もかかりますし、できるなら早めに対策をして自然な状態でいたいものです。
薄毛に関しては遺伝的なものが大きく、身内で薄毛の人がいる場合は遺伝性の薄毛になる確立も高いんです。だからと言って、あきらめたくない!!そんな時にできる薄毛対策をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね!
男性の薄毛の対策に効果的な頭皮への直接的方法とは?
最近、頭頂部が薄くなってきた気がする…おでこが広くなってきた?そんなことに気づいたあなた、1度気になりだしたら鏡を見るたびに、そこばかり目が行ってしまいますよね。
実は薄毛は実際に薄くなってから焦っても、効果を得るのはとても大変なんです。なので気になり始めたら、少しでも早くケアを開始しましょう!
自分の状態を知る事から
一気に進行はせずに少しずつ進行するので、早めにケアをすることで現状維持を長くできるようになります。まず、自分で頭皮を触ってみてください!
髪の毛ではなく頭皮に直接、指が当たるようにして揉むように頭皮を動かしてみましょう!頭皮の硬さはどうですか?柔らかく動きますか?
薄毛になる前は頭皮が硬くなるのです。もうすでに硬いという人は黄色信号!!早めにケアを始めましょう。また、触った時の油分もチェックしておいてください!
まずはシャンプーとマッサージ
頭皮がカサカサしているのか、それともオイリーでしっとりしているのかによってもケア方法が異なります。ケア方法として手軽に今すぐにでも始められるのは、シャンプーとマッサージです!
シャンプーと言っても効果的な正しい洗い方をするのがポイントです。まずはしっかりとお湯で表面の汚れやスタイリング剤、頭皮の油分をできるだけ取り除きます。シャンプーはスキャルプケアタイプの物がオススメです。
シャンプーをしっかり泡立てます。(スタイリング剤がついていたり油分が多いと泡立ちにくいので、一度で泡立たない場合は1度流して再度シャンプーを付けます。)
指の腹でしっかり頭皮を洗いましょう。洗い残ししやすい耳周りや生え際、襟足もしっかり洗います。擦り洗いしたら頭皮を揉むようにマッサージ洗いします。その後、しっかり洗い流しましょう。
シャンプー剤が残ってしまうと、それが原因で抜け毛になってしまうので注意しましょう。
シャンプーが終わり、タオルドライした後はトニック剤を付けます。頭頂部、顔回りを中心に付けましょう。(襟足は付けなくても大丈夫です)
トニック剤を馴染ませたら、頭皮を揉んでマッサージ!最後にタッピングと言って、ポンポンとつまむように刺激を与えます。これを毎日、継続しましょう。
先ほどお話したように頭皮が硬くなると良くないので、頭皮を柔らかくするために揉んで更にある程度の刺激を与えてあげることで血行促進をします。トニックは1日数回、朝晩を目安にしてあげるのがオススメです!
また、毎日帽子をかぶっていると、刺激や蒸れで抜け毛の原因にもなるので、自然な状態でいられる時間を作るのもポイントです。
男性の薄毛の対策に効果的な食品や体内からの方法とは?
薄毛の原因は遺伝的なものもあれば、ホルモンバランスによるもの、または生活習慣によるものなど様々な原因が考えられます。
食生活の見直し
髪は女性ホルモンでできているので、元々女性ホルモンの少ない男性は薄毛になりやすいのです。女性ホルモンを注入して髪が増えたという話も聞きますが、それが原因で胸も大きくなったとか、他にところで効果が出てしまうこともあるようですね(笑)
ホルモン注入やサプリなども良いのですが、そこまで進行していない場合は日頃の生活で予防をしていきたいですよね。その場合は食生活の見直し、生活習慣の見直しをしましょう。
髪に良いとされている成分はたんぱく質、ビタミン、亜鉛等があります。
たんぱく質を多く含むもの
- 肉類
- 魚介類
- 卵
- 大豆製品
これらの食品を積極的にバランスよくとりましょう!
ビタミンBも効果的
ビタミンBを摂るには下記の食品がオススメです。
- レバー
- 鶏ひき肉
- 生ハム
- あさり
- ししゃも
- きのこ類
毎日の食事の中で上記の食材を取り入れるようにしましょう。
亜鉛を多く含む食材
- 牡蠣
- 牛肉
- 鶏肉
- チーズ
1日平均15g目安にとると効果的です。
バランスが大切
食事はバランスよく、暴飲暴食せずに規則正しくとることがおすすめ!
それと同時に生活習慣を見直し、睡眠不足にならないように規則正しい生活をして、敵度な運動をして血行促進をしましょう。
食生活や生活習慣は髪に直接的関係が無い気がしますが、若い頃の不摂生が原因で将来薄毛になってしまうこともあります。今は気にならないという場合でも、心がけが将来の道を左右するので今から気をつけましょう!
また、ストレスも良くありません。薄毛の気にしすぎもストレスの原因になってしまいます。あまり気にせずに、ケアや生活の見直しをすることが大事です。
お仕事や人間関係など、今やストレス社会です。お休みの日は好きなことをしたり、外出してリフレッシュして発散できると、それだけでケアになりますので試してみてくださいね!!
まとめ
まさか自分が薄毛に!!ショックを受けたり不安になったりするかもしれませんが、あきらめずにできることから始めましょう!!
シャンプー剤やトニック剤は、様々なメーカーから販売されています。自分に合うものと出会えれば効果を感じることができるので、いくつか試してみると良いかもしれません!
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
コメント