美容・髪型

ネコっ毛さん必見!細毛でもふんわりできる髪型とスタイリングの極意

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

ツヤツヤでハリのある髪の毛が、女性の憧れ。いくらおしゃれをしても、メイクをバッチリしても、髪型が決まってないとキレイに見えないものですよね。

髪の毛のキレイなピークは、15~17歳という事をご存知ですか??つまり、高校生くらいが一番良い状態なのです。なぜかというと・・髪は女性ホルモンが影響する部分だからです。

このメカニズムについて話し始めるとすごく時間がかかってしまうので割愛しますが、年齢と共に女性ホルモンは低下していきます。
そうすると、髪質も変化してハリがなくなったり、細くなったりしてしまうんですよね。

そんなこと言ったら、じゃー、もうダメだ・・と思っちゃいますよね。
確かに、ある程度は髪質の変化を受け入れなければならないのですが、それを補えるスタイルやスタイリングに変えるだけでかなり印象が変わりますし、気になっている気持ちが和らぎます!

今回は、そんなお悩みも気にならないような、オススメな髪型やスタイリングの裏技をご紹介していきますね!

スポンサーリンク

ふんわりキレイに見えるおすすめスタイルは?

若々しくいたい!!と、女性はいつでも思うものですよね!
若々しく見えるには、トップのボリュームと髪型のシルエットを、ひし形にすることが大事になってきます。

ここ数年ボブスタイルが流行っていますが、10代の子がするような重いボブにしてしまうと、ボリュームがアゴラインに出てしまい、トップは髪の重みで寝てしまうため、ペッタリ・・
なので、オススメはレイヤーカット、グラデーションボブ、ショートボブです。

レイヤーカット

レイヤーカットはトップが短くなるスタイルなので、上の髪が短くなる分、立ち上がりが出やすくなります。
しかし、ウルフのように短くすればよいというものでもなく、トップの長さは、ぼんのくぼ(首の後ろの中央のくぼんだところ)~アゴの長さにしてあげることがポイントです。

髪の毛というのは、長さが変わるところで丸みが出るので、丸みが欲しい場所の長さにレイヤーを入れると、きれいにひし形のシルエットになってくれます。

グラデーションボブ、ショートボブ

グラデーションボブは、ボブカットがベースで、トップにグラデーションが入っているスタイル。更にトップにレイヤーを入れ短くすると、ショートボブになります。
こちらも段を入れたところで丸みになるので、耳ライン~ぼんのくぼくらいにグラデーションを入れると、後ろから見てもキレイなラインになりますよ!

とはいっても、やりたい髪型ってありますもんね。

そんな時は、やりたい髪型をしちゃいましょう!そして、そのスタイルが崩れないくらいの少量の髪の毛(ハチ上(頭のてっぺんとサイドの間、最も出っ張っている部分より上)部分の髪の毛)にレイヤーを入れてもらってください!
そうすると、スタイリングしたときはレイヤーがはいっているかわらないくらいに馴染んだ状態で細かな段が入るので、トップのボリュームが出やすくなります!

合わせて読みたい

加齢に負けない!抜け毛を防いで髪のボリュームを蘇らせる方法
髪質は、体質や遺伝、そして、年齢と共に変化していきます。髪の毛は女性ホルモンが大きく関わってくるので、女性ホルモンのバランスと整えることも大事です。健康に保つ方法があるとしたら、試してみたいですよね。ボリュームがない髪でもできる髪型やスタイリング方法と共に、健康に保つためのケアもご紹介します。

お家でも簡単!スタイリングの極意!!

美容室から帰った時は、キレイにスタイリングしてあるので満足!!でも、翌日から同じように再現できない!!と思ったことありませんか?
もちろん、美容師さんは再現しやすいように、カットするのが一番だとは思うのですが・・

不器用な方でも、簡単にスタイリングできる方法をご紹介しますね!!

ドライヤーの上手なかけ方

まずは、ドライヤーのかけ方!右に分ける人も、左に分ける人も、サイドを流す人も、様々だと思いますが・・ドライヤーをかけるときは、まず根元のみを乾かしましょう!

その時は、どんな髪型の方も襟足以外の髪の毛を、前に向かって乾かしてください!自分で乾かすときは、下を向いてドライヤーをかけるとやりやすいと思います!
その状態で、根元を乾かしたら前に落ちてきている髪を手ぐしで戻し、毛先にドライヤーをあてて方向付けしましょう!

それだけで、トップのボリュームが出やすくなります!
内巻きにした場合、いつもハネてしまう場合は、毛先も前に持ってきてあげると内に入りやすいので、全体乾くまで前でOK!

分け目がクセついている場合やショートの場合は、いつも分ける方向と反対側に向かって乾かし、乾いた毛を戻してあげると、ボリュームが出ます!

ポイントは「分け目なし!」

そして最近のスタイルは、分け目なし!がポイントになります!分け目がついてしまうと、その部分は頭皮が出ている状態なので、ボリュームが出ないんですよね。

それを解消するために、ジグザグに分ける方法です!

【スタイリング】見なきゃ損❣️ パッカリ分け目の直し方💁‍♂️ SALONTube 渡邊義明

これだけで、かなり印象が変わります!この動画は細かなジグザグですが、大きなザックリのジグザグでも大丈夫!

 

それも難しい!という方は、分け目を真っすぐではなく斜めにするだけで、前から見た時にパックリ分け目には見えなくなります。
いつも同じ場所で分けていると、癖がついて自然にわかれるようになってしまうので、1センチで良いので場所を変えてあげると、立ち上がりが出ますよ!!

合わせて読みたい

くせ毛の女性におすすめな髪型とお手入れ方法を美容師が伝授
雨の日が続いたり、湿度のある日は、髪の毛がまとまらずに、ボサボサ!なんて経験はありませんか?くせ毛の悩みですよね。いつもきれいになっている髪が、誰しも理想!くせ毛自体は、直せませんが、カットやスタイリングでかなり扱いやすくなります。くせ毛でもおさまりのある、ツヤ髪に近づける方法もご紹介しますね!

まとめ

髪のストレスが減ると、お出かけもおしゃれも楽しくなりますよ~!
自分では難しい!と思いがちですが、誰でもできる方法でかなり印象を変えられるので、ぜひ試してみてください!

 

タイトルとURLをコピーしました