美容・髪型

美容師は将来薄毛になる人がわかるもの?薄毛予防に効果的な方法は?

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

美容室での仕事をしていると、様々なお客様の悩みを聞くことがあります。
意外と皆さん、髪の毛のことで悩んでいることって多いんですね。

その中でも結構多いのが、薄毛!
男性は特に気にしている人が多く、若い学生さんまでもが将来の薄毛に対して気にしている人がいます。女性も薄毛の悩みを抱えている人が多いですね。

髪質の変化は年齢と共に多少は仕方ないことですが、ここまで皆さん悩んでいる人が多いということで、今回は薄毛についてのお話をさせていただきますね!

スポンサーリンク

美容師は将来薄毛になる人がわかるもの?

そもそも美容師は、髪の毛をカットしてキレイにするのが仕事!
美容師さんでも薄毛になるかならないかということはわかるの?と、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?

確かに、美容師は薄毛に関して専門家ではありませんし医師でもないので、確実なことまではわかりません!
しかし、髪の毛を扱う仕事としてメカニズムや状態に関しての勉強はしますので、ある程度のお悩みに関してはお答えできます!

実際に働いていて多いお悩みは、男性は、「将来ハゲますかね?」「最近、薄くなってきた気がするんですけど」という方が多いですね。
女性は、「トップが薄くなってきてボリュームが出にくくて」というお悩みがメインです。

 

男性はやはり気になるのが早いですし、若いうちから気にしている人がとても多い話題です。

美容室で育毛に力を入れているお店では、スコープを用意している場合もあるので、そういったお店では毛穴の状況を見ることもできます。

しかしそこまで用意していないお店の方が多いので、現在の頭皮の状況で判断してお答えすることしかできませんが、判断するポイントがあります!

遺伝についての質問

髪の毛に関しては遺伝的なものがとても強いので、ご家族や親族に薄毛の人が多い場合は、薄毛になる確率が高いのです。なので、お悩みを相談されたら必ずご家族に関しても伺いますね。

お父様が大丈夫でも、おじいちゃんが薄毛だと隔世遺伝ということもあるので、父方、母方のご家族の髪の状態がどうなのかを見てみると自分でも判断しやすくなります。

現在の頭皮

薄毛に関しては、髪の毛の量が多いとか剛毛とかではなく、頭皮の状態が大きく関係していきます。
まずは、頭皮が柔らかいか硬いか。薄毛になる場合は、頭皮が硬くなります。なので、頭皮をつまんでみて頭皮が動くようなら心配はありません。

日頃のケアやスタイリング

毎日のスタイリングの仕方やシャンプーの仕方についても、伺うことがあります。
毛穴にスタイリング剤が詰まってしまっていたり、シャンプー剤やトリートメント剤が残ってしまっていると薄毛の原因になる場合もあるので、日頃のケアについてアドバイスすることもあります。

女性の場合

女性でも同じように薄毛になるのは、遺伝と頭皮の状態が大きく関係していきますが、髪の毛は女性ホルモンの影響を大きく受けるので、男性のようにツルツルにハゲてしまうことはほとんどありません。

その為、実際に薄くなってしまってから悩むことが多いんですよね。
女性に関しては閉経後に女性ホルモンが減少するために、年配に薄毛が多いです。

合わせて読みたい

男性の薄毛対策!効果がある方法を現役美容師が伝授します
男性の薄毛に対してのイメージは、とてもナイーブで、本人も周りの人もあまり触れてはいけない話…そんな傾向がありますよね。薄毛に関しては遺伝的なものが大きく、身内で薄毛の人がいる場合は遺伝性の薄毛になる確立も高いんです。そんな時にできる薄毛対策をまとめてみました。

薄毛予防に効果的な方法を伝授!

薄毛に関しての悩みを持つ方の中で、先ほどもお話したように男性は早い時期から気にしている人も多いのですが、女性は実際に薄くなってこないと気にならない、という場合が多いんです。

しかし、男性、女性、共通して言えることですが、実際に薄毛になってしまってから髪を増やすことは、医療機関を使わないとなかなか難しく、美容室で出来ることは少なくなってしまいます。

増毛や植毛、ウィッグを使用する方法もありますが、お金もかかりますよね。なので本来は、薄毛にならないように事前にケアをしてあげることがとても重要になります。

遺伝の影響が大きいので、ご家族に薄毛の人がいる場合は特に注意して早めにケアしましょう。
遺伝の心配がない方でも、髪は年齢と共に変化をしていきます。ケアをしていてマイナスになることはないので、やって損はないと思いますよ!

 

まずは、簡単な頭皮を柔らかく保つことをメインにケアしていきます。
誰にでもできる簡単なケア方法をご紹介しますね。

  • シャンプーは、しっかり頭皮をこする!
  • 流しはシャンプーしている時間の倍くらいしっかり!
  • お風呂上りに育毛剤をもみ込む
  • 頭皮を動かすことを意識して摘まむようにマッサージ

たったこれだけ!ポイントは、毎日続けること!

学生さんや若い方は数日おきでも良いですが、ホルモンバランスがとれているのは高校生くらいがピークです。
なので、それ以降の年齢になったらいつ薄毛が始まるかはわかりません。なので、できるだけ継続することを意識しましょう。

たったこれだけのことですが、やっている人と何もしていない人では、将来大きな違いが出てきます。不安だなと感じている人は、ぜひ今から試してみてください!

合わせて読みたい

若い女性にも多い薄毛の原因とは?今からできる対策を徹底調査!
実は、意外に多い、若い女性の薄毛!最近、薄くなってきたな。なんて感じる人は、注意が必要です!しっかりと、原因を探して、改善していかないと、実際に薄くなる様な年齢でなくても薄毛に悩まされてしまうかもしれません。今回は、薄毛になる原因と対策をご紹介してまいりますね。

まとめ

薄毛に関しては、美容師でもある程度の知識は持っているので、不安な場合は相談してみてください!
薄毛予防に関しても、薄毛が目立たないスタイルの提案もしてもらえます!

自分でも簡単にケアできますので、試してみてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました