街中を歩いているとたくさんのお店がありますが、その中でも美容室はとても多いですよね!
同じ通り沿いに何店舗もあったり、昔ながらの個人美容室から、広々したガラス張りの大手美容室まで、角を曲がれば美容室、と言っても過言ではないくらいたくさん営業されていますが、統計によれば今や美容室は全国にコンビニよりも多くの店舗があると言われています。
そんな数ある美容室の中で、一か所行きつけの美容室を見つけるのはとても大変ですよね!
たくさんあり過ぎて、どこに行けばいいかわからない!なんて悩んでいませんか?
美容室に一度行くと、その後早くても1か月くらい間が空いてしまうため、自分のお気に入りの店舗を見つけるのはとても大変ですね。
今回は、美容室選びのポイントについてお話させていただきます!
どこに行けばいい?美容室選びのポイントは?
初めての美容室に行くときに、どの部分を重視して選んでいますか?
よく掲げられる美容室の条件は、
- 店舗の立地条件
- 店舗の見た目
- 価格
- 美容師さんのタイプ
- 客層
- 口コミや評判
このようなものをさりげなく前を通りながらリサーチしたりネットで検索したりして、よし!行ってみよう!と決めることが多いのではないでしょうか?
とは言っても、全ての条件をクリアする美容室を見つけるのはとても大変!しかも、条件が揃っているからと言って、良い美容室とは限りませんよね。
では一体、どこを重視して探せばよいのでしょうか?
そもそも、美容室の善し悪しについてはこの店だから大丈夫!というわけではなく、自分に合っている美容室かどうかが重要になります。
美容室で自分に合ったお店を見つけるポイントをまとめました!
客層
まずは、意外と重要なのが客層です。
店内が見えるような店構えであれば、お店の前を通った時にさりげなく見えますよね!?
タイミングが良ければお店に入っていく人や、終わってお店から出てきた人を見られることもあるかと思います。
なぜ、客層が大事かというと、似合う髪型にしてもらうことが大事で、その時に年代に合った髪型や悩みに対しての知識がどれくらいあるか、という部分で仕上がりに大きな差が出てくるからです。
例えば、若い世代のお客様が多い美容室は流行りのスタイルを得意としていますが、年配の方の悩みには疎い場合があります。
メンズ客が多い美容室は、メンズカットをこなしている回数が多いのでうまい美容師が多いなど、やはり数をこなしている分、知識も技術も向上していくわけです。
なので、自分と同世代のお客様が多い美容室に行くのがおすすめです。
価格
意外と大事なのが、価格です。
美容室での価格設定は、ある程度地域ごとに基準があるので大きな差がない場合もありますが、一律料金ではありませんよね。
技術料、サービス、材料費、人件費、家賃、光熱費等で差が出ていますが、商品を販売している業種ではなく、技術がメインの業種です。
価格が安い=サービス、技術よりも、回転率を重視
価格が高い=サービス、材料、立地が良い
例えで言えば、1000円カットではシャンプーのメニューはなく、手際よくカットのみですが、高級店に行くと飲み物が出されたり、マッサージが付いていたり、駅前で行きやすい場所だったりといったお店が多いですよね。
こういったお話をすると、高級店でなくてはいけない!と聞こえてしまいますが、そんなことはありません。
重視してほしいのは、通える価格のお店を選ぶこと!!
背伸びして高級店に行ったとしても、そのお店に毎月通うのはきついですよね!?
その分間を開けてしまうと、ボサボサのまま数か月過ごすことになります。
それなら価格を落として、毎月通っても一年間の出費は同じでスタイルキープをできたほうがいいですよね。
そう考えれば、どちらを選ぶのが良いかわかりやすいのではないでしょうか?
まず、初めてのお店を選ぶときは上記の2点を重要視して、それプラスで他の条件を見てみてください!
合わせて読みたい

口コミは重要!?腕の良い美容師さんに出会うには?
お店選びのポイントをお話して、ある程度見極めができたとしても、その美容室が合う美容室かというのは、実際に行ってみないとわからないですよね?
その時に、最近ではネットで口コミを見てリサーチしている人も多いかもしれませんね。
自分に合った美容師さんとは、友人や恋人選びと同じように相性が良いかどうか、感性が同じかどうか、によって変わってきます。
なので口コミを見て、「ココの美容師さんの○○さんが上手です。」「こんな美容師さんが担当して失敗されました。」なんてことを見ても、それはその人に合っていたか合わなかったかの差なので、必ずこの人にお願いすれば確実!というのはないんですよね。
そういった意味では、あまり口コミは参考にならないかもしれません。
まずは、世代に合った美容室を選び、そのお店の中で担当してくれた美容師さんが自分に合うか合わないか、を見てみてください!
一度でピッタリ合う場合もあれば、惜しいけどちょっと違う!と感じることもあるかもしれません。
初回で不快になるほど嫌な時間を過ごしたり、スタイルがどうしても気にいらない!という場合は、次回から他の美容師さんにお願いしたほうが良いですが、もし、惜しい!程度の間隔であれば、ぜひ2度目も同じ美容師さんにお願いして、前回のスタイルで惜しかった部分を伝えて修正してもらいましょう!
そして3度目は、前回がどうだったか伝えればアナタの好みをある程度覚えて理解してもらえるはずなので、固定で担当してもらっても大丈夫なはずです!
スタイルはもちろんのこと相性が大事なので、会話や態度などで、美容室にいる時間が苦痛になる様な美容師さんは相性が悪い人なので、無理にがまんする必要はありませんよ!
そうは言っても、どんな人が良いのかわからない!という場合に、美容師から見る腕の良い美容師の基準をまとめました。
- 自分から言う前に、悩みを見つけて聞いてきてくれる
- 黙っていても、コンプレックスをカバーしてくれるスタイルにしてくれる
- お出かけの予定を聞いて、その時にキレイにいられるようなスタイルを提案してくれる
- 毛髪の知識、経験が豊富
- お客様のファッションやタイプを見て似合わせができる
- 押し売りではなく、傷みやケアを重視して提案してくれる
- お家でのスタイリングが楽なスタイルを提案してくれる
参考にして、美容師さんを見極めてみてくださいね!
合わせて読みたい

まとめ
数ある美容室の中から、一人のお気に入りの美容師さんを見つけるのはとても大変だとは思いますが、美容師の押し付けではなく、気にいらない部分を言いやすく、受け入れてくれるようなお店や美容師さんを見つけると、回数を重ねるうちに自分好みのスタイルにしてくれる固定美容師さんになってくれるはずです。
良かったら、美容室選びの参考にしてみてくださいね!
コメント