「グレイヘアって流行ってるみたいだけど、実際どうなんだろう…」
もともとは関西方面で、『白髪』に変わるオシャレなワードを雑誌で使ったことから広がった『グレイヘア』、最近はかなり聞き慣れてきましたね。
「きれいなグレーで素敵!」という人もいれば、「いや白髪だし…」という人もいて受け取り方は様々です。
僕も美容師をしていると、結構お客様からどうやったら『素敵なグレイヘア』になれるのか?を聞かれたりします。
グレイヘアにするための方法や白髪との違いについて説明すると、「うわあ…大変…」となってしまう方も多くいらっしゃいますね。
この記事では、色々と感じ方の違う『グレイヘア』について、美容師の立場で思う『素敵なグレイヘア』と『白髪』の違いをご紹介していきます。
グレイヘアと白髪の違い
ハッキリとした『グレイヘア』と『白髪』の定義としての違いはありません。グレイヘアという言葉自体がまだ新しい言葉ですしね。
なので本人や周りの人たちがグレイヘアと思えばそうなるわけですが、そこはちょっと美容師の立場として定義分けしたいと思います。
手入れをしていればグレイヘア
『グレイヘア』を1つのスタイルとして見た場合、それは敢えて作っているヘアスタイルということになるので、当然手入れがされています。
- パーマをかけて柔らかい印象を作っている
- 傷み、パサつきを抑えるためにトリートメントをしている
- ツヤ、ハリがある
- ブローやアイロンなどでスタイリングされている
こういう手入れがされていないと、ヘアスタイルとしては成り立たないことになります。
対して『白髪』は、
- 伸ばしっぱなしでぼさぼさ
- 傷み、パサつきがある
- ツヤ、ハリがない
という全体的に疲れているような貧相なイメージになります。
『グレイヘア』と『白髪』を見比べたときに、見た目の印象からもかなりの違いが出てきます。
白髪染めの移行期間は白髪
白髪が気になって、白髪染めをしている方は多いです。
一度白髪染めをした髪の毛は日数が経って褪色し、明るくなることはあっても、白髪に戻ることはありません。
これをグレイヘアにしようと思ったら、白髪が伸びるのを待つしかないです。
これが『移行期間』ですね。この間は『白髪』です。
この移行期間が長く、髪の毛は大体1か月で1cmから1.5cmのスピードで伸びます。
ショートスタイルの人でもトップの長さは約15cmほどありますから、単純計算でも1年から1年半は伸ばす時間が必要ということになります。
この間はやっぱり『白髪』なので、なかなか我慢できずにまた白髪染めをしてしまう方が多かったり、周りからの印象もよくなかったりします。
合わせて読みたい

ちゃんと手入れのされているグレイヘアは素敵!
白髪というものはもともと、黒い髪の毛が硬化された状態です。
なので、白髪量が増えてくると髪の毛の一本一本が固くなり、全体的に突っ張った印象になります。
特に白髪染めをしている髪の毛の場合は、根元が白髪で毛先は白髪染めで傷んだ毛、ということにもなるので、根元と毛先で髪の毛の固さが違い、セットがしづらい状態になってしまいます。
トリートメントは必須
素敵なグレイヘアになるための移行期間でのお手入れ方法として、上記した毛先の傷みは必ず改善させないといけない部分です。
ここが改善されていないと、伸ばせば伸ばした分だけ貧相なイメージになってしまい、見た目によろしくありません。
頻度としては月1回、少なくとも2か月に1回はトリートメントをしてあげると、ツヤやハリのある髪の毛が維持できます。
おすすめはパーマ
ある程度白髪が伸びてきたら、突っ張った印象にならないようにパーマをかけて流れを作ってあげるのがおすすめです。
前髪をあげて横に流す感じにするとかなり上品な印象になりますし、トップにボリュームを出すこともできます。
そうすることで分け目やつむじから地肌が見えづらくすることもできるので、ふんわりとした優しい印象になりますね。
金額的には結構かかる
パーマをして上品な印象になっても、パーマの持ちはやっぱり2か月から3か月ぐらいです。
そのぐらい経つと、また根元の立ち上がりは弱くなってしまうので再度パーマをかけることになります。
その後、トリートメントも併用していかなければいけません。パーマも薬液ですから、かければ髪の毛は傷みます。
美容室によって差はありますが、大体平均してパーマとトリートメントで15,000円から20,000円ぐらいはかかると思った方がいいと思います。
合わせて読みたい

まとめ
今回は美容師の立場で、『グレイヘア』と『白髪』の違いについてご紹介させていただきました。
個人的には、
- グレイヘアを意識して作っているのなら素敵
- 伸ばしっぱなしで白髪になってしまったのなら素敵じゃない
と思っています。
ただ伸ばしていれば勝手にグレイヘアになると思っている方が多いようですが、ヘアスタイルとして考えればかなりの手間が必要になってきますからね。
その手間とお金をかけて、「グレイヘアにしよう!」と頑張って目指す人の美意識が素敵ですね。
コメント