「あまり意識していなかったけど、いつの間にか、髪質が変わって、柔らかく細くなってきたな」
「最近抜け毛が多くなってきたな」
と、薄毛の悩みをもっている人も、結構多く見られます。
薄毛といえば、年をとってからの話!男性の話!という印象が強いですが、意外と、若い女性の中でも悩んでいる人もいます。しかも、薄毛の悩みって、なかなか、人には相談できないですよね。
一人で、悩んでいる。というアナタ!!
最近では、様々な情報が、溢れています。色んなことを調べてみたり、試してみたりしているのではないでしょうか?
髪についての悩みの中で、シャンプーに対しての悩みや疑問は、とても多く、私が働いている美容室に来るお客様からも、たくさんの悩みを聞くことが多いのです。
なので、今回は、薄毛の方の、シャンプーについて、お話させていただきます!!
薄毛の人がシャンプーをしないことで抜けることを予防する効果は?
「シャンプーを使わない!」それが、本当は、髪に良い。そんな情報が出回り、芸能人でも、石鹸類を一切使わない派。という人がいたりしますよね。少し前の時代、毎日シャンプーするのは良くない。という情報が出回ったりもしました。
テレビや雑誌、メディアで、そのような情報が出ると、「そうなんだ~」と説得力があり、信じて試してみたくなります。
しかし、その情報は本当なのでしょうか?
シャンプー剤の成分や、刺激が、抜け毛の原因になる。というような情報で出回っているのですが・・・。
実際のところ、抜け毛や薄毛の原因は、ホルモンバランスの崩れや、遺伝的なものなど、人様々なのです。髪は遺伝的なものがとても多く、残念ながら、その遺伝に関してはある程度受け入れるしかありません。
そして、実は、脂性の人が多いのです。
頭から汗をかく。もしくは、皮脂の分泌が多く、しっとり、べったりしやすい。そんな人に、薄毛や、猫っ毛の人が多いというデーターもあります。
そのようなデーターも含め、美容の理論としては、あまり、シャンプー無しは、おすすめできません。
例えば、食器を洗う時・・・水洗いだけで油汚れは落ちるでしょうか?
水を使うより、お湯を使ったほうが、油は落ちやすいですが、お湯で流しただけで、油がとれるかというと、ヌルヌルは取れませんよね。それと同じなのです。
髪の毛も、お湯で洗い流せば、表面の埃や、ある程度の汚れは落ちるのですが、実際、皮脂が溜まっているのは、頭皮です。髪の毛の汚れがとれても、頭皮の汚れは残ったままという状態になってしまいます。
油分があった方が、乾燥しなくて良いのでは?とも思いますが、皮脂が残っていることで、毛穴に皮脂が詰まり始めます。
皮脂が詰まってしまった毛穴は、スペースが小さくなるため、毛が生えてくるスペースが取れず、自然と細い毛になってしまうのです。それが薄毛の原因にもなりうるということです。更に、その皮脂が溜まることで、抜け毛も増えやすくなります。
毎日シャンプーしていると、シャンプーの時に、抜け毛が排水溝に溜まりますよね。その抜け毛を見ると、ゾッとして不安になってしまいますが、人間は、毎日50~100本の毛が抜けるので、その分が抜けていることがほとんどです。
更にシャンプーを2日に1回にすると、生活の中で抜け落ちなかった2日分が抜けるので、更に多く抜けた気になってしまいます。
理想としては、きちんと、毎日の汚れは落として、頭皮をきれいに保つことが一番の抜け毛予防になるのです。
例外としては、乾燥体質で、冬場にだけ、頭皮がカサカサして、フケのようになってしまう人は、数日に一回くらい、お湯で流すだけで、シャンプーを使わずに油分を落とし過ぎないようにしてあげると、フケっぽさがおさまりやすくなります。
合わせて読みたい

薄毛の人がシャンプーする時のやり方とコツは?
では、薄毛の場合、シャンプーはどのようにしたらよいのでしょう?
シャンプー剤は、スキャルプ系のシャンプーを使うのがオススメです。
抜け毛防止の成分や、皮脂をしっかり落としてくれるような成分が含まれているので、安心感がありますね!
また、そのようなスキャルプ系のトリートメントには、髪の毛をしっかりハリを出してくれるものも多いので、細くて立ち上がりが出にくい毛も、しっかりしてきます。
コツは、まず、しっかり、お湯で表面の汚れを落とします。
シャンプーが泡立っていないと、髪の毛の傷みにもつながってしまうので、しっかり泡立てましょう。抜け毛を気にして、ゴシゴシするのをためらってしまいますが、汚れが落ちなければキレイな毛穴を保てないので、シャンプーは、髪の毛より、頭皮を擦るようにしましょう。頭皮の血行を促進することも大事なので、マッサージをするように、もみ洗いも効果的です。
洗い流すときに、シャンプーや油分が残ってしまわないように、しっかりと洗い流しましょう!
シャンプー後に、トニック剤を頭皮につけてマッサージすると、更に血行促進になり、抜け毛の進行を抑えられます。
シャンプー剤は、普段お使いの物でも、問題ありません。とにかく、洗い残しがないように気を付けましょう。トリートメントは頭皮につくと、毛穴を塞いでしまう可能性があるので、毛先だけにしてあげるのもポイントです!
合わせて読みたい

まとめ
抜け毛、薄毛は、見た目にも大きく影響するので、できる限り、防ぎたいですよね。
薄くなってきたのが気になったら、早めにケアしてあげることが重要です。年齢関係なく、早めにきちんとした、シャンプーをしてあげれば、将来も健康なしっかりした毛を保てるので、ぜひ、試してみてくださいね!
コメント