美容・髪型

髪のボリュームがありすぎて困る!広がりやすい髪を落ち着かせる方法

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

無いものねだりとはよく言うけれど、髪の毛がボリュームが出過ぎて困る!そんな人だって沢山います。
猫っ毛で悩む人よりも、実は美容室に来店されて悩まれてる人は、ボリュームが出過ぎる人の方が多いのはご存知でしたか?

実際私が担当させてもらうお客様は年齢層にもよりますが、ボリュームを抑えて!というオーダーがかなり多いのです。

スポンサーリンク

ボリュームが出やすい人の髪質

髪のボリュームがありすぎて困る

単に、髪の毛がボリュームが出てこまる!と言うけれど、様々な理由があって広がりやすいのです。
あなたはどのタイプに当てはまりますか?

髪が太い

髪の毛の1本1本が太い人は、同じ本数の人と比べて1.5倍、2倍とボリュームが出て広がって見えます。ハリがあり、黒々している髪の毛です。
髪の毛を見た時にしっかりとコシがあり固めのツヤツヤの人は、ここに当てはまります。

髪が多い

1番多い理由になるのが髪の毛の本数が多い人です。太くて多い!そんな人が1番広がりやすく悩んでる方が多いです。ひとつの毛穴から数本と生えているので密度が高いです。
1つ結びをしようとすると束が太くなる人は、ここに当てはまります。

髪のくせがある

うねりやねじれのある髪のくせ毛の人は、大して多い髪の量でなくても広がりやすくボリュームがあるように見えます。
アイロンでストレートにするとボリュームがなくなって見える人は、このパターンです。

乾燥している

番外編ですが、乾燥している髪の毛は、1本1本が静電気で広がって多く見えます。
冬の時期に広がって落ち着かない髪質の人は、乾燥が原因であることが多いです。

合わせて読みたい

くせ毛のあなたが思わずうなずく!くせ毛あるあるの対処法!
日本人の半数以上がくせ毛と言われているくらいなので、くせ毛で悩んでいる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では、そのくせ毛のここが嫌だよね!と言うくせ毛あるあると、その対処法をご紹介します。

美容室で出来るボリュームダウンの方法

それでは実際に、ボリュームダウンさせる方法を見ていきましょう。
まずは、プロの手を借りて広がりを抑えるワザです。

カット

髪の量が多く、隙間もないほどの人は、根元から毛先まで均等に毛量を減らしてもらいましょう。
軽く見せたいばかりに毛先ばかりすいてしまうと、逆に頭でっかちに見えてしまいます。

根元から中間、毛先にかけて自然にすいてもらうのが大切です。やりすぎは寝癖がつきやすくなるので要注意です。

髪質改善メニュー

髪質改善とは、髪の毛が硬い人やうねりのあるところを整えていくメニューです。
カラーやパーマで傷んだ髪に対し、緩やかな薬の作用で柔らかさを出していきます。やればやるほど落ち着いて綺麗になる、トリートメントの進化版のメニューです。

ヘアカラー

なんでヘアカラー?と思う人も多いはずです。
実はヘアカラーは、髪の毛を適度に軟化させてくれます。軟化とは柔らかさを出してくれることです。
硬くてしっかりした黒髪の人がヘアカラーをすると、柔らかさが出てボリュームダウンに繋がります。

もちろんハイトーンなどのやりすぎは傷みが出て逆効果ですが、適度なヘアカラーは広がりやすさを抑えてくれます。見た目的にも優しくボリュームアップしていても、気になりにくくなりますよ。

ホームケアで出来るボリュームダウンの方法

では次に、家で出来るホームケアのご紹介です。
毎日のお手入れが普段の髪の毛のボリュームダウンに繋がるので、美容室でプロの手を借りたら次は自分自身でケアしていきましょう!

トリートメントケア

シャンプー後につけるものはリンスではなく、トリートメントやヘアパックをつけましょう。
リンスは表面のキューティクルを締めるだけなので、ボリュームダウンには繋がりません。

トリートメントなどの保湿がしっかりしたもので柔らかさを出していきましょう。少し時間を置くと浸透して、尚効果が出ます。

ボリュームを出さないドライヤーのかけ方

夜のドライヤーのかけ方で、次の日の朝のスタイリングにかなり差が出ます。
ドライヤーをかける前に、アウトバストリートメントでしっかりと保湿と油分を入れます。根元からしっかりと乾かして、ドライヤーの風を上から下に向けて手やブラシで引っ張りながら乾かします。

逆に向けて乾かすと立ち上がりが出てボリュームが出てしまうので、気をつけてください。
乾かし終わったら冷風で抑えましょう。熱で広がる髪を冷やすことで、落ち着かせることが出来ます。

朝のスタイリング方法

夜のドライヤーをしっかりすれば、朝のスタイリングは比較的楽になります。
寝癖が強く出るようなら、寝る時に摩擦が少ないタオルで包んで寝るといいですね。

ついてしまった寝癖は蒸しタオルで抑えると簡単に直す事が出来ます。ドライヤーをもう一度抑えるようにかけてヘアアイロンで軽く抑えると、ボリュームダウンします。

合わせて読みたい

髪が多いのが悩み!爆発しない、傷まない、長持ちする毛量の減らし方
毛量が多い方は、自分でスキばさみで毛量を減らしてみようかなと思ったりしませんか?でもちょっと待ってください。髪も、どこをどのようにすくかでかなり違ってきますよ。この記事では、プロの美容師が髪のすき方をレクチャーします。

まとめ

いかがでしたか?
ボリュームダウンに大切な事は、美容室でプロの力を借りるだけ、家でのケアをしっかりやるだけのどちらかではなく、両方しっかりやることで普段の広がりやすさを和らげる事が出来ます。

まずは、担当の美容師さんに相談をして自分に合ったボリュームダウンのメニューを決めてもらい、ホームケアのアドバイスを受けてみて欲しいと思います!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました