美容・髪型

ネイルの塗り方!初心者でもムラなく上手に塗る方法を現役美容師が伝授。

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

オシャレに興味が出てきて、ファッションや、メイクにこだわりをもっている人は、ネイルも可愛くしている人が多いですよね!?

「自分もやってみようかな・・・」と、購入して、よし!と思って塗ってみたものの・・仕上がりは、ムラムラで、キレイに見えない。そんな経験はありませんか?

何度やってもうまくいかないと、あきらめてしまいますよね。でも、セルフネイルでキレイに濡れている人もいるし、コツがあるなら、自分でキレイに塗れるようになりたいと思いませんか!?

今回は、初心者でも上手に塗れるコツや、ムラの目立ちにくいマニキュアの選び方についてご紹介してまいります。

スポンサーリンク

ネイル初心者でも上手に塗れる基本的な塗り方とコツ

コツはマニキュアの量とハケの角度

まず、ネイルの基本的な塗り方についてです。

マニキュアをキレイに塗るコツは、マニキュアの量と、ハケの角度です。

失敗しないようにするために、少量ずつ塗ってしまいがちですが、少ない量を塗ると、途中で足りなくなり、カスカスになってしまいます。量がマチマチになったところに、何度も重ねると、乾き始めたマニキュアが剥がれてしまい、ムラになってしまいます。

なので、量はたっぷりとつけるのが、失敗しにくいポイントです。

その時の、ハケの角度ですが、ハケを爪に対して立ててしまうと、塗っていると同時に、そぎ落としてしまう。ということがあります。

つきすぎてしまった時に、取り除く意味で、ハケを立てる場合は良いのですが、ムラなく塗りたいときは、爪に対してハケを寝かせて塗っていくと、うまく濡れますよ!!

簡単きれいにネイルする方法

まずは、爪のフチを裏側から塗り、その後、たっぷりとハケにマニキュアを取り、ぬっていきます。

基本は、2度塗りするので、1回目はベースを作るイメージで多少ムラぽくなっても大丈夫です。皮膚にはみだしてしまっても、取れるので、あまり気にせず、思い切って塗りましょう。

動画を参考にしてみてください!

YouTube
Share your videos with friends, family, and the world

ホワイトマニキュアの塗り方 簡単きれいにネイルする方法 セルフネイルでもムラにならないやり方紹介

焦って、一回目のネイルが乾かないうちに、二度目を塗ってしまうと、よれてしまうことがあるので、しっかり乾いてから、重ねましょう!

合わせて読みたい

100均でできるセルフネイルのデザインをプロが紹介!おすすめネイルはこれ
ネイルをしている女性はとても多くなりましたね!あまりお金をかけずに、気軽に始めたいという人もいるのではないでしょうか?今回は100均ネイルを使用して、サロンで仕上げたかのように見せるテクとセルフネイルの時に、あると便利な100均アイテムをご紹介してまいります。

ネイルの失敗が目立ちにくいマニキュアの種類5選

ネイルの塗り方

ネイルは、たくさんの色味と種類がありますが、色によっても塗りやすいものと、塗りにくいものがあります。ネイルのメーカーや種類によっても、塗りやすさに違いがありますよね?

初心者でも塗りやすい、色や種類をご紹介しますね。

ムラになりにくいのは、

  • 透明感のある薄い色味や、肌色に近いベージュ系の色味!
  • サラサラしすぎも、塗りにくいですが、重すぎるものよりは、サラサラタイプの方が、むらになりにくいです。
  • 細かなラメが入って、キラキラしているタイプの物は、ムラが目立ちにくいです。

逆にムラが目立つのは、

  • ハッキリした原色のネイルはとても発色よく、キレイに見えますが、ムラがとても目立ちます。
  • 更に、マニキュアは、重くて硬めの物は、ムラになりやすいです。

ハケも重要で、

  • ハケ部分が長く、しなるもの。
  • 更に、ボリュームがある程度あるもの。

こういうものを使うのが良いでしょう。

おすすめの種類は・・・

パラドゥ ネイルファンデーション

こちらは、セブンイレブンで販売されているのですが、ベージュと、ローズピンク2色で、どちらも自然な色味なので、お仕事の時でもつけられるのが人気!

更に、サラサラしていて、塗りやすく、重ねる回数が少なければ、透明感のある色に。重ねてつければ、もったりした色味に!同じマニキュアを使用しているのに、違った印象に仕上がります。

【パラドゥ】ネイルファンデーション
素爪を磨きあげたような“ちゅるん”とした仕上がりで、どんなシーンにもマッチする好印象カラーの爪化粧料。黄ばみ・色ムラ・凹凸が目立つ爪をナチュラルにカバー。速乾処方で忙しい時にもおすすめです。

ネイルホリック

発色の良さがとても良く、カラーバリエーションもたくさんあるので、初心者から、上級者さんまで、長く使えます。ラメの色の種類もたくさんあるので、たくさん揃えて、カラーチェンジを楽しみたくなるネイルです。

NAIL HOLIC|KOSE
ネイル好きの血が騒ぎだす全200種以上が、ずらり。迷ったら全部欲しくなるプチプライス。 / NAIL HOLIC

ヌーディメイクネイルカラー

とても自然な発色ですが、透明ネイルとは違い、爪をキレイに見せてくれる効果アリ!いきなり、派手な色は使いにくいな。という初心者さんにオススメです。

404 Not Found
Z世代の本音や今のトレンド、未来予測など、MERYに集うZ世代メンバーともに、リアルなZ世代インサイトをお届けします。

ちふれネイルエナメル

こちらも、プチプラで、とても人気の種類です。

女子っぽくかわいい色が揃っていて、乾きも早いので、ムラになりにくいので、初心者さんでも簡単に使えます!ドラッグストアでも購入できるのが嬉しいですね。

ネイル エナメル – ちふれ・CHIFURE
速乾性にすぐれ、つけたての仕上がりが長持ちするネイルエナメルです。なめらかにのびてムラになりにくく、ぬりやすい平筆タイプ。 豊富な色揃えで、トレンドの色からベーシックな色まで、なりたい指先に合わせて選べます。

AT サロンネイル

こちらは、百均で販売されているネイルですが、これが、とても優秀で、とても人気です。百均という時点で、初心者さんは、とても使いやすいですよね!

ハケも幅が広く、何度も重ねないで、最小限の回数で、塗れるので、ムラになりにくくオススメです。乾きも早いので、時短にもなります!

塗りやすさや、色味ももちろんですが、最初は、うまくできるかがわからないので、低コストの物の方が、始めやすいですよね!?

 

今回は、初心者向けのプチプラ商品を、まとめましたので、参考にしてみてください!

合わせて読みたい

ネイル検定のモデルの条件は?ここさえクリアしている人ならOK!
ネイル検定の試験は1級~3級まであり、マークシートタイプの筆記試験と実技試験があります。実技試験は実際に人間の爪にネイルを施して行う試験になります。試験当日はモデルさんも同行しての受験となるわけです。モデルさんは自分で見つけなければならないのですが、その時のモデルの条件についてまとめました。

まとめ

冬も終わり、春や夏は、パッと鮮やかな色身を身に着けたくなりますよね!?

手先がきれいだと、女性らしく、美しくも見えるので、基本的な塗り方をマスターし、初心者でも使いやすいエナメルを使って慣れていきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました