女性にとって、髪の毛の印象はとても重要です。スタイルやダメージを気にする人は多いですが、意外と人には言いにくい「抜け毛」に対しての悩みを持っている人も多いんです!
今まであまり感じなかったのに、「最近抜け毛が多いな~」と思ったことはありませんか?一度気になったら、色々心配になりますよね・・
抜け毛が気になるときにどんなシャンプーを使って、どうケアすればよいか、ご紹介してまいりますね!
抜け毛の主な原因
まず、「抜け毛」と一言で言っても、色々な原因での抜け毛があります。
髪のサイクル
髪のサイクルで、生え変わるタイミングでの抜け毛。これは、夏が終わり秋から冬になるころに、抜け毛が多くなります。この時期は、お客様でも抜け毛が多くて心配、と言っている方がすごく増えるんですよね。
みなさん、やっぱり心配になるのですね~!しかしこれはサイクルなので抜けた分は生えてくるので、心配しなくて良いですよ!
産後の抜け毛
産後の抜け毛。こちらもかなりの量の抜け毛にビックリして心配される方が多いです。女性ホルモンが原因の抜け毛で、母乳をあげている間は抜け毛が続くことがあります。
ごっそり抜けてしまう人もいますが、母乳が終わったりホルモンバランスが戻っていけば、自然と抜け毛も止まり生えてくるので、あまり気にしすぎない方が良いですよ。
平均的な抜け毛
人間の平均的な一日の抜け毛は、50~100本!毎日こんなに抜けているのですよ!!
先ほどお話したサイクルで抜ける時期は、更に倍近くの毛が一日に抜けます。なので、意外と心配するような抜け毛ではないんですよね。
合わせて読みたい

抜け毛が気になるあなたにおすすめのシャンプー
そんなこと言っても抜け毛が続くと、どうにかしたい!と思いますよね。そんな時は、「スキャルプシャンプー」がオススメです。頭皮ケアをしてくれるシャンプーです。
抜け毛があると、シャンプーでゴシゴシしたら更に抜けてしまうんじゃないか・・・と心配して、シャンプーを控えてしまう人がいます。しかし人間は、自然と皮脂の分泌があるんです。
その皮脂が溜まり過ぎると毛穴につまってしまい、新しい毛が生えてくるときに入り口を塞ぐことになってしまいます。
それが原因で更に抜け毛を増やしたり、健康な髪が生えてこない、というトラブルになりかねません。
シャンプーしすぎは良くないですが、一日1回、スキャルプタイプのシャンプーでクレンジングしてあげることで、髪が生えてくる時の環境を整えてくれるんです!
抜け毛が気になる場合のシャンプーのポイント
まずはお湯でしっかり流す
シャンプーをするときのポイントとしては、まずはしっかりお湯で表面の汚れを流すことから!ホコリや、ある程度の油分は、最初のシャワーで濡らす段階で落ちます。
ただ髪を濡らすだけでなく汚れを落とす効果があるので、一日外出していた時や汗をかいた時などは、最初のウエットから指を頭皮に通して、しっかりお湯を頭皮にいきわたらせてあげましょう。
シャンプーとトリートメントのコツ
そしてシャンプー。しっかりと泡立てることで、髪へのダメージを軽減させられます。
泡立てのポイントは、お湯で濡らした時の温かさと、空気をしっかりと入れてあげることです。
そして、隅々まで指の腹でこすりましょう。爪を立ててしまうと傷つけてしまう可能性があるので、注意してくださいね!
流すときは、シャンプーの時間より長めにしっかり流すことが大事です。この時にシャンプーが残っていると、トラブルの原因になってしまいます。
トリートメントは、髪の半分。毛先部分のみで大丈夫です!この時も頭皮につかないようにしてあげることがポイント!
上手なシャンプーのイメージ
シャンプーは、お皿洗いの時を思い出していただけるとイメージが付きやすいと思います。油で汚れたお皿に、そのまま洗剤をつけませんよね。一度お湯で油汚れを取ってから、洗剤。そして油汚れがなくなるまで隅々まで洗い、洗剤はしっかり流しますよね?
頭皮も皮脂で、油で汚れたお皿と同じ状態になっている、と思うと・・しっかりシャンプーしたくなりませんか?疲れていたり、忙しかったりすると手抜きになりがちですが、しっかりと汚れを落としてあげることが抜け毛予防にもなります。
そして、汚れが落ちてキレイになった髪の毛はふんわり仕上がるので、抜け毛だけでなくボリューム感が気になる場合もふんわり仕上がりますよ!!
まとめ
髪は女性ホルモンで生えてくるので、年齢と共に髪質は変化します。そんな中の抜け毛は、心配になりますよね。
しかし、しっかりとケアして抜け毛の仕組みを知ることで、安心感と過度な抜け毛の予防にもなるので、シャンプーの仕方も参考にしてみてくださいね!