気づいたら最近ちらほら白髪が!!一度気になりだしたら止まらない!!頭の白髪、大捜索の始まりだ~!ふとした時に鏡を見たら、キラッと光るものを発見!よく見てみると白髪が…そんな経験ありませんか?
私も実際にちらほら白髪を見つけてしまい、ショックと同時に他にもあるのではないかと、髪をかき分けて探してしまったことがあります。
白髪が出てきたら隠すには白髪染め、でも白髪染めって年取った気がして凹むな…まだ少ししかないのになぁと、いつから白髪染めをしてよいか迷っていませんか?
今回は白髪が出始めてきたときの、白髪染めを始めるタイミングや白髪を抜いたり切ったりする事についてお話していきますね!
本格的に白髪染めを始めるタイミングの目安は?
黒い髪の毛の中に数本の白髪を見つけた!でも探さないとどこに行ってしまったか見当たらない!そのくらいの白髪の本数なら、まだまだ白髪染めをする必要はありません。
ファッションカラーでもOKな段階
しかも普段からファッションカラーで髪を明るく染めている人は、数本の白髪であれば目立たないことがあります。
普段からカラーをしている場合で見てみると、明るめのハイトーンにしている場合は黒い地毛を明るくするので白髪との色の差が縮まります。なので意外となじんでしまうんです。
また、ヘアカラーをあまり明るくしていない場合は、ヘアカラーの薬品自体が暗く濃い色で染まるものなので、白髪にも色味が入ってなじんでいることもあります。なので意識してよーく鏡を見ないと見つからないくらいです。
カラーをしていない場合
普段からカラーをしていない人の場合、黒髪の中に白髪がある状態なので、白髪だけがキラキラと光ってしまう場合があります。
黒い紙の上に白い紙を置くと白い色は目立ちますよね?その状態です。しかしカラーをしていない人は、染めるということ自体に抵抗がある人も多いんですよね。
髪の毛のダメージや金額、時間等やりたくないと思う理由はたくさん!!また、周りの目も気になると言うことも聞いたことがあります。
急にカラーをしたら「白髪染めしたんだな」と思われてしまうのが嫌だというお客様もいました。やはり、ファッションカラーは抵抗なくできても、白髪染めとなると何となく年齢を感じてしまう人が多いようですね。
タイミングの目安
はっきりとこのくらいになったら染めましょう!と言う決まりがないので、個人的な感覚になってしまうと言うのが現状なのですが…。
実際、私が働いていて白髪染めをし始める人の白髪の割合を見てみると、大体全体の20%~30%くらいになってからと言う人が多いです。
ぼかすという方法
もっと少ないけど気になると言う方や、今まで染めたことのない人への提案として私がアドバイスしているのは、先ずはファッションカラーの暗めのトーンに染める、又はヘアマニキュアで染めるといった提案です。
先ほどお話しましたが、ファッションカラーの暗めの色は白髪にもうっすら色味が入ってくれるんです。でも白髪染めほどの濃さはない!ここがポイントです。
同じくマニキュアも毛の表面に色がつくものなので、ヘアカラーほどの濃さはありません!白髪を染めるというより白髪をぼかす、目立ちにくくすると言うことから始めるのがお勧めです。
まだ白髪が少ないうちは毎月染める必要もないですし、上記の方法なら伸びてきた部分の境目がはっきり出ないので、3か月~半年くらい空けてしまっても大丈夫な方法です。
そうしているうちに少しずつ白髪が増えてきて、いざ白髪染め!となった時も、その前から染めることへの慣れがあるため、白髪染めへの切り替えも抵抗が減ってきます。
白髪を抜いたり切ったりするのは問題あり?なし?
でも、数本の白髪のために染めるのは時間もお金ももったいない!!だからと言って、見つけてしまった白髪を放置はできない!そんな時、どうしていますか?
白髪を抜くという事
よく耳にするのは「抜いています!」と言う声、確かに見つけたら抜きたくなりますよね!
しかし、毛を抜くと言う行為は、髪の毛のサイクルでの生え変わる時期とは違うタイミングで引っこ抜くので、ギュッとしまった毛根を無理やり引っ張ることになります。
更に抜いたときはすっきりしますが、残念ながら同じ場所から新しく生えてくる毛も白髪なことがほとんどです。
生えてくる→抜く、を繰り返しているうちに毛根が傷み毛が生えてこなくなってしまうんです。
たくさんあるうちの1本くらい!と思う方もいるかもしれませんが、この行為は中毒のように見つけたら抜かないと気が済まない!となる方が多く、時間差で生えてくる白髪にその都度対応するので全体にどれくらい白髪があるのか把握できなくなってしまいます。
結果、多くの毛を抜いていてその部分がだんだんと薄くなってしまうということになりかねません。実際にお客様で白髪を抜いていたのが原因で、前頭部が薄くなってしまったと言う方もいました。
切るのがおすすめ
そうならないためにも、白髪は切るようにしましょう!周りに黒い毛もあるので難しいかもしれませんが、黒い毛を取り除き白髪だけを持ち、根元付近からハサミで切ります。
うまくできない場合は、カットに行った際に美容師さんに伝えれば切ってもらえますよ!!そうして切っていき、切るのが追い付かなくなってしまったときは、白髪染めを始める目安にしましょう!
まとめ
いつまでも若くいるために、白髪は隠したいものですよね!?しかし、白髪染め以外にも最初は、ぼかしたり切ったりと方法がありますので、先ずは第一段階としてぼかしを意識することをお勧めします!
もし、いつ染めればよいか迷った時は、気軽に美容師さんに聞いてみるとアドバイスくれますよ!!
コメント